どうもお久しぶりです。
おかねなしおさんです。
台風19号の影響で3日間家に帰ることができず、
駅に軟禁状態でした。
インフラ業のつらいところですね。。。
のび太君の気持ちがよくわかりますw
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
被害に遭われていなければいいのですが。
さて、台風の影響で駅に3連泊したため、
体調を崩してしばらくブログ書けなかったので、
その分はペース上げて書いていこうと思います。
前回までの記事で3-4までは皆さんクリアしていると思うので
その前提で進んでいきます。
前回の記事はこちら
3-4はわたしがデータ消す前にやっていたころは
結構難しかった気がするのですが、
今は装備とかたくさんもらえるようになって
だいぶ楽になってますね。
この3-4ではボスマスで強い空母がドロップします。
赤城と加賀ですね。
この2人は共にSSRで空母です。
太平洋戦争中には第一航空戦隊として
ミッドウェー海戦で負けるまで無敵だった機動部隊です。
この2人は同じ艦隊に配置すると一航戦というスキルが発動して
航空性能が最大30%アップします。
セットで使うとかなり強いです!
今回の再スタートは建造運がさっぱりで
いい艦が手に入ってない私ですが、
この赤城、加賀はドロップで手に入るので、
気長に何回も周回すれば誰でも手に入れられます。
ドロップ率は1%とか0.7%とか言われていますが、
いずれにしてもかなりの低確率なので
長い周回を必要としますので、気長にやるといいでしょう。
わたしは運よく30回もしないくらいで2人揃ったので
今回ドロップ運はいいようですw
この記事を書いている段階で7-4まで攻略してるのですが、
赤城、加賀はいまだにメインで使っています。
建造では出てこなくて、3-4のボスマスでしか
手に入らないのであれですね。
がんばってください!!
これしかないですw
めちゃくちゃ強いので後悔はしないはずです。
あとこの3-4では応急修理装置の設計図がドロップします。
アズールレーンではHPを回復する手段が少ないのですが
この装備は貴重なHPを回復することができるスキルがあり
何個あってもいいので周回は無駄にはなりません!
のちのちのために、赤城、加賀、応急修理装置を取りましょう。
わたしはすぐに赤城、加賀が揃ってしまったので、
応急修理装置は1個しか作れなかったです。
自慢じゃないんですけどねーw
HAHAHA!!!
データ消す前は加賀だけが3人出て赤城が出なくて
とても苦労しましたが、今回はすんなり。
おかげでストーリーもさくさくです♪
このゲームは課金しなくても楽しめるので、
無理に建造でいいキャラ出そうとしないでくださいね。
ドロップで強いのいるし、課金しなくても
建造結構回せるので、課金しないでやってきましょうw
わたしの記事を見ながらやってれば、
課金しなくても十分やっていけます!
なんだろうこの根拠のない自信wこわいww
さて、周回のやり方なんですが、
このゲームは燃料がなかなか手に入りません。
なので艦隊に6人配置してしまうと
燃料がマッハでなくなってしまい
わたしもストレスで胃がマッハです(意味不明)
なので、できるだけ配置の人数減らして
燃費を軽くした方がたくさん周回できます。
6人から5人、5人で大丈夫なら4人という感じで
減らしていくといいと思います。
あとこのマップは雑魚敵を3回倒すと
ボスマスが出てきます。
なので、雑魚倒す艦隊と、ボス倒す艦隊とを分けても
いいかもしれませんね。
わたしは1つの艦隊だけ4人でやってましたけどw
赤城、加賀がドロップするのはボスマスだけなので
最短の4戦で終わらせて周回していくといいでしょう。
100週、200週しないといけないかもしれないので、
できるだけ燃費を抑えてやりましょう!
地球にやさしくエコでいきましょうw
運よく赤城と加賀がすぐにドロップしたおかねなしおさん。
そういうこと書くと読者から恨まれるっていうことは
一切考えない配慮のなさは相変わらず。
そんなブログに読者が増えるはずもないのであった。
次回、「読者と、心、重ならず」
この次もサービスサービスゥ♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではではこのへんで
次回の記事になります。また掘りですw